機体の現状

Sky-Hero Anakinは2018年4月に最期に飛行して以来2年近く飛ばしていないので、久しぶりに飛ばしに行くことにしました。

飛ばす前にINAVソフトで設定を確認したかったのですが、旧バージョンのINAV1.9.3~2.1.4で接続しても認識出来ませんでした。

動作チェックでは問題なくアームして、プロペラが回るので飛ばして見ることにします。

バッテリーは3S11.1V3000mAhを1本充電して出かけます。

ドローン規制法で飛ばすところが無くなって、200g未満ドローンだけ飛ばしていたのですが、平日にドローンを飛ばせるようになったのでたまには飛ばしてみようと思います。

FPV飛行

中型ドローンを飛ばすには広い場所が必要なので、弥栄湖のRCサーキットと運動公園を目標に出かけました。

運動公園には人がいなかったので、ここで飛ばすことにしました。

上の画像はSky-Hero Anakinの離陸前のOSD画面です。

FPVモニターを使ったFPV飛行を行いました。

GPSモードのNAV POSHOLDもNAV RTHも問題なく動作しました。

Runcam Spritのビデオから切り取った画像です。

ビデオ画像を確認してみると、ジンバルが無いので機体が結構揺れてるのが分かります。

着陸後のOSD画面です。

3S11.1V3000mAhバッテリーで約15分の飛行が可能でした。

最高速は71km/h、最高高度は70m、離陸地点より133mまで遠くに行っています。

機体が遠くまで行くと、FPV画面で正面を確認して前進しても、近づいているのか違う方向に行っているのか確認が難しいので、ちゃんと帰ってきているのですが不安になります。

小型ドローンよりは安定した飛行が可能で、機体を見失うこともないので飛ばすのは楽しいと思います。

機体の高度が高いときに、なかなか高度が落ちないのでスロットルを下げすぎるとプロペラが停止して急降下することが2回有ったのは改善が必要と思います。

約2年ぶりに動作させたのですが、飛行もFPVもビデオ撮影も問題なく動作するようです。

いずれINAVのファームウェアをバージョンアップして設定変更がしたくなっています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ にほんブログ村